園のようす
7月20日 年長児さんの〝おたのしみ保育〟
2024年08月03日
年長児さんが保育園で夜まで過ごす特別な日
日頃できない楽しい企画を子どもたちが考え
準備してきました。
その名は
『めがとびでちゃう!
きらきらドキドキ
ほいく』
これも子どもたちが考えました
まずは、事前に夕食の買出し
「どっちにする」
「こっちがいいんじゃない」
お肉専門店にも
「いろんなお肉がある~」
「焼肉用のお肉ください」
支払いも自分たちでします
いよいよ当日
まずはサークルタイム
今日の予定の確認
最初は『かくれんぼ大会』
園内自由に隠れます
鬼は先生
『1.2.3…』『もういいかい』
『どこかな』
どこに隠れているか分かりますか?
ここは頭隠して…ですね
つぎは、子どもたちが先生を探します
『がんばるぞ~』
『お~~』
目をつぶっています
『1.2.3…』『もういいかい』
『ここかな』
さすが先生!なかなか手ごわい
次は『万華鏡製作』
色塗りから組み立て
事前にしてきました
当日は最終組み立てで完成
回すと…「うわぁ~きれい~」
次は『フィールドビンゴ』
園内にある絵のものを探します
「どこから行く」
「み~いつけた!」
見つけたらシールを貼ります
最後の1マスは…
この紙を先生からもらって
このマークを探します!
じつは…
園長先生の着ているTシャツについている
マークでした(笑)
これは、難問でした
最後は、くじ引きでお土産ゲット
次は『あめまき大会』
真剣
その間、給食室はリスエストメニュー
買出しした食材を使って調理中
給食の先生、ありがとう
『すいか割大会』
順番にチャレンジ
「前、前、前、ストップ」
「少し右 もっと」
「せーの!」
みごと
切り分けてみんなで食べました
「冷たくて おいし~」
種も飛ばしちゃえ
待ちにまっていた『水あそび』
水を得た
ウォータースライダー
ざぶ~~ん
「気持ちいい~」
笑顔がきらきら
かけちゃえ~
先生にも容赦なし
『水風船大会』
上手にキャッチしてね~
「取れない~」
気づけば、みんな水びたし
シャワーにかかって
待ちに待っていた夕食
子どもたちの要望でBBQ
どうしても、これがしたかったそうです
焼く先生たちは汗だく~
でも炭で焼いたお肉や魚、おにぎりは
最高においしい(^_-)-☆
沢山あったお代わりも
全部なくなってしまいました
「美味しいね~」
子どもたちが考えたメニュー
肉、魚、野菜、焼きおにぎり
焼きマシュマロ、フライドポテト
冷やしパイン
セレクトラーメンも
「醤油と塩どっちがいい」
夕食の後の一コマ
夕日が沈んでる
「きれい~~」
日頃は見れない景色です
夕日が反射してここにも!
影絵ができる
あっという間に沈んでしまいました
素敵な時間でした
『お仏参』
ののさまに報告とお礼
「楽しく過ごすことができました」
おたのしみ『花火大会』
音も迫力
「きれい~~」
「拍手」
みんな、とってもいい顔
そして、気づけば正座(笑)
次は、手持ち花火に挑戦
近くで見るのも、いいね~
夜、帰り道
ランタンが照らしてくれました
みんなが作ったランタンも
とても楽しい1日になりました
この経験を通して
一回り成長した年長児さんです