社会福祉法人
いずみ幼稚園

保専-園のようす-さくら組

7月前半のようす

2022年07月19日

 

  • 数人のお友達が集まって
  • 机上で何やら相談しながら作っていました
  • 覗こうとすると…
  • 「せんせーまだみんで!」といわれてしまい
  • 退散… しばらくすると
  • 「もう、みてもいいよ」とお誘いの声

 

 

 

  • カプラを使って素敵なお家ができていました
  • 「ここが畑で、動物はここで
  • このお部屋はね~」等々

その後は説明の嵐でした

作り始めるとあれもこれもと

創造が膨らんでいったようです

お友達と一緒に

考えながら作るって楽しいですよね✨

 

 

 

クラスで飼育しているカブトムシ

幼虫、サナギを経て

土の中から立派なオスの成虫になって

出てきてくれました

夜行性のため

なかなか日中は姿を見せてくれませんが

たま~に土の中から出てきてくれます

そんなレアな姿を見つけた時には

食い入るように見つめる子供たちです

もう1匹のカブトムシは

オス、メスどちらかな?

楽しみにしています💛

 

 

 

『なべなべそこぬけ』をしました

二人組から始め、4人、8人と合体していき

最後にはクラス全員で挑戦

1回目は残念ながら失敗

すると

「手離さないで」

「ここから入ったらいいやん」

「後ろ向きにいけばいいんやないん」など

子供たちから意見が出、再び挑戦

ですが、またまた失敗… 

そして再チャレンジのすえ

見事に成功したのでした😊

失敗しても諦めずに挑戦し

頑張る子供たちがとても頼もしく見えました

 

 

 

  • やったー!成功だ\(^o^)/

 

 

 

七夕の日

織姫と彦星のお話を大型紙芝居で見ました

そして、子供たちが楽しみにしていたゲーム

☆釣りゲーム

織姫チームと彦星チームに分かれて

どちらが早く星を釣れるかを競いました

1回戦目 ん?

これは競争だぞというくらい

スローなペース…

「ちょっとみんな

これは競争なんだけどなあ」の声に

少しずつスピードアップ!

ようやく競争らしくなりました

 

 

 

結果は、1対1の引き分け~

  織姫チームも彦星チームも大喜びでした

やったー!

 

 

 

雨上がりの園庭にて

  今日は泥んこ遊びができない…でも

水たまりを見つけると

やっぱり水遊びがしたくなるのが子供たち

銘々が様々な用具を使って

水を集め始めましたよ

「今日は泥んこ遊びじゃないでしょ」の

言葉をグッとこらえて

遊びを見守ることにしました

子供たち心得てますね

汚れないように気を付けながら

上手に遊んでました😊

  集めた水でお料理開始

たくさん並んだのは、お味噌汁だそうです

 

 

 

三輪車も

雨上がりのぬかるみでは

なかなか進みません…

そこで、後ろに乗っていたお友達が

押してあげることに

うわー!うごいたーっていう嬉しそうな声

 

 

 

ウオータースライダーが登場しました

待ってましたとばかりに

滑りまくる子供たち

最高の笑顔ですね(*’▽’)

 

 

 

水鉄砲も人気の遊びです

自分たちで的を決め

狙いを定めてかけています

 水を使っていると

つい水分補給を忘れがちですが

声掛けをしながら飲むようにしています

 暑い夏を元気に乗り切りたいですね

 

 

 

 

 JKA補助事業で感染対策を強化しました