保専-園のようす-つぼみ組
6月前半のようす
2022年06月27日
先日は、お忙しい中保育参観に
お越しいただきありがとうございました
普段の子どもたちの様子や遊びを
見てただけて良かったです(*^^*)
保護者のみなさまも楽しく遊ぶ姿を見て
安心していただけたのでは
ないでしょうか☺!?
朝登園して8:30まではもみじ組で遊び
その後つぼみ組に戻り遊びますが…
なぜかこの日は玩具を出して遊ばない…
なんでだろう?と棚を見ると
玩具が一つもない!!
そう、保育者が殺菌庫から
玩具を出し忘れたのです(笑)
それなのに誰も何も言わず
玩具が出てくるのを
待ってくれていました( ;∀;)
つぼみぐみは何でもお口に入れちゃうので
毎日子ども達が降園した後
玩具をこの殺菌庫に入れて
紫外線、遠赤外線、熱風で殺菌、乾燥して
衛生管理を徹底してしています♪
急いで殺菌庫から玩具を持ってくると
遊びだしました!(^^)!
雨の日にはお部屋でマットや
手作りトンネルで遊んでいます(*^^*)
トンネルをくぐるだけでなく
つかまり立ち・しゃがむ
「いないいないばあっ!」♪
色々な遊び方で楽しんでいます!
保育者お手製ポットン落とし♪
こちらも大人気です!
「穴に物を入れて落とす」
とてもシンプルな遊びですが
夢中になって遊んでいます
穴の形状を観察し入れる「観察力」
穴に物を入れる「集中力」
指でつまんで落とす「手指の発達」
を促すねらいがあります
キャップにビーズが入っているので
からからと音も楽しめます♪
たくさん遊んでたくさん食べた後は
ぐっすり♡
園での生活リズムが身につき
午睡時間が長くなっています♪
袋栽培で育てていた玉ねぎ
収穫しました(*^-^*)!
「なんだなんだ?」と近づくみんな
気になるようで
ジーっと見たり触ってみたり
手にとると、観察した後
あーんと食べちゃいそうに!(笑)
美味しそうに見えたのでしょうね~(*^^)v
においや見た目が嫌だったのか
投げ捨てちゃう子も( *´艸`)
でも給食で玉ねぎが出ると
美味しそうに食べていますよ♪