保専-園のようす-もも1組
2月後半のようす
2023年03月02日
朝のお集まりで数字の歌を歌っています♪
時計に数字の絵を貼ると
お部屋に入る時間、給食、降園時
友達や保育者と「何時にお迎えかな?」と
一緒に確認したり
時計にも興味を持ち始める子ども達です!
ふわふわ言葉とちくちく言葉
ふわふわ言葉=
相手が嬉しい気持ちになる言葉
ちくちく言葉=
相手が悲しい気持ちになる言葉
3歳児になると友達同士での会話も
たくさん増えると同時に
嬉しい言葉や悲しい言葉が
出てくることもあります
子ども達と一緒にどんな言葉が嬉しいかな?
悲しいかな?と考えながら
日々過ごしています
ふわふわ言葉は自己肯定感も高め
子ども達の自信に繋がるんですよ(^▽^)/
雨の日も元気にお部屋でジャンプ!
タンバリンをタッチ!
子ども達のジャンプ力には
驚きと同時にひやひやしますが
配慮しながら楽しんでいます♪
よく見ると順番をしっかり守って
跳んでいないお友達を間に入れてあげたり
優しい場面も( *´艸`)
ふじ組 おたのしみ発表会
練習を見に行きました!
歌っている姿や踊っている姿を見て
ノリノリになる場面も
(ほぼ集中して見ていました笑)
上のお友達に憧れを抱いて…
ふじ組になったら頑張ってくれるでしょう
楽しみですね♡
戸外遊び
外遊びの前はきちんと靴が履けてるかなー?
反対じゃないかな?と
一緒に確認しながら自分で履いていますよ♪
最後はかかとをトントン
つま先トントンしていませんか?
かかとでトントンすることで
自然と足のかかとと靴のカウンター部分が
しっかり合いフィットして
動きやすくなるんです♡
足の成長を促す履き方なんですよ
園庭を歩いていると可愛い光景が♡
出会うと「みてみて~なかよし!」と
ニコニコで教えてくれました♡♡
お友達のお手伝い
こんな優しい姿が…
朝はなかなか離れられないこともありますが
園ではしっかりお友達と関わり
「やってあげるよ~」と
しっかり者なんです!
ひな人形製作
折り紙の3回折りをしました。
「難しいーーー」と言いながら
しっかり折り目にアイロン付けて
丁寧に丁寧に折っていました
中には先生が折ったのを見て
すぐにできている子も、、、!
どんなひな人形ができるのか楽しみですね♪