社会福祉法人
いずみ幼稚園

園のようす

10月のようす ふじ組(5歳児)

2020年11月21日

お米体験① 

稲刈りをしました

ハサミを使ってチョキン!

自分の力で切れたよ✨

 

 

お米体験②

次は稲を半分に分けて

ひもに干します

上手くかけられるかな?

 

 

お米体験③

 “脱穀”

割りばしで挟んで

シューッと引っ張ると…

籾がパラパラと下に落ちるんです

 

 

お米体験④

 “籾摺り“

すり鉢に籾を入れて

すりこ木でゴリゴリ

もみ殻が取れるはずですが…

 

 

クッキング①

 10月のクッキングはプリンアラモード作り

ホイップクリーム上手に絞れるかな?

う~ん、なかなか難しいなあ…

 

 

クッキング② 

トッピングは自分で考えて!

どうやって飾ろうかな?

 

 

クッキング③

 それぞれ美味しそうなプリンアラモード

出来上がっていきます💗

 

 

クッキング④ 

自分だけのプリンアラモード

とっても美味しい~😊

 

じゃんけんゲーム①

 運動会の親子競技

じゃんけんゲーム

個人戦で挑戦‼

さあ、誰が勝つかな?

じゃんけんポン!

 

 

じゃんけんゲーム②

 勝った人はそのまま

負けた人は半分に畳むんだよ

 

 

じゃんけんゲーム③ 

パー、やったー!

勝ちだ\(^o^)/

 

 

じゃんけんゲーム④

 こんなに小さくなっちゃったけど

落ちないようにがんばるぞー!

 

 

一の宮小学校へ① 

初めての道のり

出掛ける前にしっかりとお約束★

 

 

一の宮小学校へ② 

横断歩道は手を挙げて渡るんだよね

 

 

一の宮小学校へ③ 

あっ、貨物列車が通ってる🚃

 

 

一の宮小学校へ④

 遠くに青山が見えるよ⛰

 

一の宮小学校へ⑤

 このトンネルを抜けたらあと少し

頑張ろう!

 

一の宮小学校へ⑥

 小学校へ到着!

小学生は授業中、静かに静かに

し~っ

 

 

一の宮小学校へ⑦

 校庭の遊具で遊ばせてもらいました

こんな高い滑り台にものぼれたよ

 

 

一の宮小学校へ⑧

 2列に並んだ滑り台で競争だ!

どっちが速いかな?

 

 

一の宮小学校へ⑨

 ブランコも上手にこげるよ✌

 

 

一の宮小学校へ⑩

 小枝を集めてると思ったら

焚き火ごっこをしてました( ´艸`)

子供は火を使ったらダメなんだよね

なんて言いながら(#^^#)

 

 

一の宮小学校へ⑪

 帰る時間になりました

さようなら

また遊びに来たいな

5か月たったら小学生だよ✨

 

 

一の宮小学校へ⑫

「お腹すいた~!」

「疲れた~!」

 帰る途中でちょっと休憩

保育園のみんなには内緒のおやつタイム😊

 

一の宮小学校へ⑬

 帰りは魔の上り坂…がんばれー‼

行きはよいよい 帰りはきつい♬

 

 

一の宮小学校へ⑭

 やっと保育園に着いたぞ~!!

 

 

一の宮小学校へ⑮ 

靴を脱ぎながら座り込んじゃいました💦

頑張って歩いたね

 

小学生になったら毎日だよ💦

大丈夫かな?

 

 

種まき① 

ラディッシュの種まきをしました

まずは…

ペットボトルの底に石を入れます

 

 

種まき②

 次にスコップで

ペットボトルにいっぱい土を入れて

 

 

種まき③ 

指で窪みを付けたところに

種を入れて土のお布団をかぶせよう

優しく優しく💗

 

 

種まき④

 テラスの日当たりの良い場所に並べて

毎日水やり

観察👀

早く芽が出るといいなぁ.。o○

 

 

種まき⑤ 

数日後、芽が出始めました\(^o^)/

大きく育ってね💗

 

 

製作①

 拾ってきた小枝

土台にして飾りを作ります

どれにしようかな~迷っちゃう💦

 

 

製作② 

選んだ小枝をモールでつなぎます

指先を使って

なかなか難しいぞ💦

 

 

製作③

 どんぐりに顔を描いたり

色を塗ったりして

可愛いどんぐり人形を作りました★

 

製作④ 楽しみながら

いろいろ工夫して作りましたよ(^^♪

 

 

製作⑤

 お部屋の窓際でゆらゆら揺れてます

可愛いですよ♥

 

 

茶道① 

今年初めての茶道

副園長先生によるお点前

真剣に見ています👀

 

茶道② 

これがお抹茶だよ

 

 

茶道③ 

茶道の時間は正座

きれいな姿勢で座っていられるかな?

足と足の間はこぶしが1つ入るくらい

姿勢を真っ直ぐ

 

 

茶道④ 

お辞儀の仕方を習いました

真のお辞儀

指先をくっつけて頭を下げすぎないように

 

 JKA補助事業で感染対策を強化しました